- chie-takano
結婚相談所で婚活【提出書類について】

こんにちは!静岡婚活サロン クローバーの高野です。
今回は結婚相談所に入会する際に必要な提出書類についてお話します。
仕事や日常生活をしながらの書類集めは大変ですし、面倒にも思いますよね。
でも、これこそが結婚相談所で婚活をするメリット。
手軽に始められるマッチングアプリや婚活パーティーなど、最近は色々な婚活方法がありますが、そこでの出会いでは年収、年齢、学歴の信ぴょう性を確認する術がありません。あるいはお付き合いした方が本当は既婚者だったなんてことも・・・。
書類の提出は、そんなリスクやトラブルから身を守るための信頼、安全、安心の証。
そしてきちんと提出するということは結婚への本気度にもつながります。
結婚相談所での必要書類は活動する相談所によって多少の違いがあります。
今回は静岡婚活サロン クローバーでの必要書類をベースにお伝えします。
普段から使用するものから、あまり馴染みのない書類まであるので、取得方法なども含めてご説明しますね。
1,住民票
2,独身証明書
3,写真付き身分証明書
4,収入証明書
5,最終学歴証明書
6,勤務先が確認できるもの
7,国家資格が確認できる書類
1,住民票
《3か月以内の原本》
住民票所在地の市区町村窓口でご自身、もしくは委任状により代理人が取得。
マイナンバーをお持ちの方はコンビニで取得できます。
郵送で請求する場合は以下を同封して郵送。
・本人確認書類(免許証)のコピー
・住民票の写し等交付申請書
・住民票発行手数料分の定額小為替(郵便局で購入)または現金書留
・返信用封筒、切手
2,独身証明書
《3か月以内の原本》
本籍地の市区町村窓口でご自身、もしくは委任状により代理人が取得。
郵送での請求での場合は以下を同封して郵送。
・免許証のコピー
・独身証明書申請書
・独身証明書発行手数料分の定額小為替(郵便局で購入)
・返信用封筒、切手
3,写真付き身分証明書
《免許証やパスポート等写真付きの身分証明書のコピー》
4,収入証明書
《源泉徴収票、確定申告書、所得証明書等、いずれも直近のもの》
5,最終学歴証明書
《短大卒以上の方は卒業証明書、または卒業証書のコピー》
卒業証明書は自身が卒業した学校窓口で直接申請、または郵送での申請が可能です。
学校によっては代理発行も可能です。
統合した場合は統合先の学校へ申請。統合先がわからない、または閉校した場合は卒業した所在地の教育委員会に問い合わせてみてください。
6,勤務先が確認きるもの
《社員証、健康保険証等》
7,国家資格が確認できる書類
《医師、弁護士、その他の国家資格、それに準ずる資格をお持ちの方はその証明書(コピー可)》
※各種発行費用や申請する際に必要な書類、郵送の場合は受け取るまでの期間など、地域や学校により異なりますので、一度問い合わせをお願いします。

今回は提出書類についてお伝えしました。
確かに各所から書類を集め、提出するのは手間もかかるし面倒です。
最初は少し大変ですが、勤務地や学歴、そもそも本当に独身なのかを疑う必要が無いので、詐欺や詐称のトラブルを避けることが出来ます。
そして、面倒な書類の提出は、その方の誠実さや結婚に対する真剣度のあらわれだと思っています。
そんな誠実な思いや行動力を持った方たちと出会えるのが結婚相談所。
安心かつ効率的な婚活をしたい!と思ったら、ぜひ結婚相談所での婚活を視野に入れてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。