- chie-takano
結婚相談所での婚活が上手くいくために大切な5つのこと。
更新日:2022年7月11日

静岡婚活サロン クローバーの高野です。
今回のテーマは『結婚相談所での婚活がより上手くいくために大切な5つのこと』をお伝えします。
結婚相談所に入会したからと言って、とんとん拍子に話が進んでいくわけではありません。
自発的な行動や、婚活カウンセラーとの関係性が、婚活をスムーズに進めるためのポイントとなってきます。
結婚相談所だからこその『良さ』を活かした婚活が出来るように、こちらでご紹介する5つのことを念頭に置いて活動してみてください。
①積極的に行動し続ける
結婚相談所での婚活で一番大切なことは、積極的に行動することです。
実生活では控えめであったり、引っ込み思案な方も、婚活においてそのスタンスのままでは、素敵な出会いのチャンスを逃してしまいます。
・積極的にお見合いを申し込む。
・お申込みがどんどん入ってくるようなプロフィール作りのための努力をする。
・素敵そうな方だな、と思ったら会ってみる。
・もう少しお相手のことが知りたいと思ったらこまめに連絡をとってみる。
婚活は周りがみんなライバルです。
積極的に行動することが婚活の成功への近道です。
②カウンセラーに本心をちゃんと伝える
会員様が本当はどうしたいのか、本心を伝えていただいてカウンセラーが理解しておくことで、会員様が本来望んでいる形により近づくことが可能になってきます。
お見合い相手や交際相手に直接伝え辛いことも、カウンセラーに伝えて解決に導くことができます。
カウンセラーのサポートを上手に活用するのが、結婚相談所での活動のコツですので、たとえ言い辛いことでも、本心は隠さずにきちんと伝えるようにしましょう。
カウンセラーとの信頼関係が構築できていることが、結婚相談所での婚活をスムーズに進めるうえでの大切なポイントです。
③聞く耳を持つ
結婚相談所では、カウンセラーが会員様に対してアドバイスをすることがあります。
それは、身なりのことであったり、態度や言葉遣い、心の持ち方に関することなどです。
ご自身のことを指摘されるのはショックを受けるかもしれません。
ただ、カウンセラーは婚活がよりスムーズに進むためにアドバイスをしているということを知っておいてほしいです。
カウンセラーは結婚を目標として共に伴走するパートナーだからこそ、友人や身内では言いづらいことを指摘することもあります。
マッチングアプリや婚活パーティーなどの様々な婚活方法がある中で、結婚相談所での婚活は、カウンセラーが会員様の状況を理解、共有しサポートをします。
そのシステムを上手に利用して、婚活をスムーズに進めていきましょう。
④自己分析をする
入会時プロフィールを作る際に自己PR欄やお相手に求める条件等を作成するので、そこで一旦ご自身のことを考える機会が訪れます。
ご自身のことを客観的に見て整理することができるので、自己分析をするのにとても良い機会だと思います。
更にお見合い等を進めていくと、当初思っていた理想がそんなに重要ではなかったり、意外な部分にこだわりを持つ自分に気付いたりします。
実際の自分の考え方に気が付いたら柔軟に軌道修正することが、結婚相談所での婚活の上手な活用方法です。
そして、自己分析をする中で、自分の長所を知ってください。
自己肯定感を高めることで、前向きなモチベーションになり、婚活だけではなく実生活にも良い影響を与えてくれます。
婚活が、結婚だけではなく人生においてプラスのきっかけになることを願っています。
⑤前向きに楽しむ!!
何より、楽しんで婚活をしてください!
前向きなパワーに勝るものはありません。前向きな気持ちが良い出会いを導くといっても過言はないでしょう。
婚活をしていく中で、お見合いが上手くいかないことが続いたり、思ったように交際が続かなかったりすると、ネガティブな思考になり、そのままどんどんモチベーションが下がってしまうことがあります。
そこでポイントとなるのは”上手に切り替える”ということです。
・失敗してしまったと思ったら「次は気を付けよう」
・お見合いや交際が上手くいかなかったら「この方とは合わなかったのかもしれないな」
こんな風に切り替えてみてください。
反省点は次に活かして、どんどん魅力的な自分にバージョンアップしていく気持ちで活動しましょう。

最後に
結婚相談所に入会してくれたからには、良い婚活、良い結婚をしてもらいたい。
カウンセラーも、心からそう願っています。
結婚相談所での婚活が上手くいくために、上記のことを念頭に置いて活動していただけたらと思います。
ぜひ、結婚相談所というシステムを上手に使ってやるぞ!というくらいの心意気で活動してください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。