top of page
検索
  • chie-takano

結婚相談所で婚活【真剣交際】って?



静岡婚活サロン クローバーの婚活カウンセラー高野です。


今回お伝えするのは【真剣交際】について。

仮交際(お友達期間)を経て、「この人と結婚を前提にお付き合いしたい」と双方ともに気持ちが固まったら真剣交際となります。


 

真剣交際って?


仮交際中にコミュニケーションを重ねていく中で、結婚を考えられるお相手だなとお互いに思ったら、仮交際(お友達関係)から真剣交際(恋人関係)にステップアップします。


真剣交際は結婚を前提としたお付き合いです。

結婚生活がイメージできるようなデートをしたり、会話の中で近い将来一緒に生活している姿が想像できる相手かを見極めていきましょう。


 

真剣交際のルールとメリット


  1. 1対1のお付き合いなので他の方との出会いがストップする 複数交際が可能だった仮交際とは違い、真剣交際はいわば恋人同士のお付き合いです。検索などもストップするので、「結婚を前提としてお付き合いをしている彼氏、彼女が、他の出会いを探す」という事が無く、おひとりの方と真剣に向き合うことに集中できます。

  2. 宿泊や婚前交渉は禁止 恋人同士とは言っても、宿泊を伴う旅行、同棲、婚前交渉は禁止です。驚かれる方もいますが、トラブル防止、会員様自身を守るための大切なルールです。

  3. 真剣交際の期間はある程度決まっている ”IBJではお見合いから3か月で成婚”がルールとなっていますが、お互いに了承している場合、事情によっては期間を延ばすことが可能です。 そんなに早く決められるか不安という方もいますが、期間が決まっている事により、だらだらとした関係にならないというメリットになります。

  4. 真剣交際でも交際終了はある 真剣交際に入ることで、仮交際中には気付かなかった部分にも触れていくので「やっぱり違うかも」ということもあります。 結婚相談所での交際終了はすべて結婚相談所経由で行い、その後は一切の連絡を禁止します。別れはどうしても心を消耗します。相談所を介することで「断りづらい」に縛られず、自分の本心に正直に婚活を進めやすくなります。


 

真剣交際に入ったら確認したい事


仮交際中に会話の中からある程度は結婚相手として自分と合っているかを判断しますが、真剣交際に入ったらもう少し突っ込んだ話もしていきましょう。

  • お金の価値観

  • 子供は欲しいか(授かれなかった場合も含めて)

  • 結婚後に住む場所やビジョン

  • 結婚後も仕事を続けるか

  • 怒った時や不機嫌な時の様子に違和感が無いか

  • 家事や育児の分担が出来るか

  • 家族との関係性


少し話しにくい内容にはなってきますが、うやむやな状態で結婚すると結婚後の「こんなはずじゃなかった」に繋がります。

これからの人生を共に歩む相手。

自分の気持ちや不安に思うことを素直に話せる相手か。というのも結婚相手として大事な判断基準となってきます。


 

「この人と結婚する」双方心の準備が整ったら


双方の気持ちが整ったら、いよいよプロポーズです。

自分は結婚をしたい気持ちが固まったけれど、お相手の本心はどうなんだろう?プロポーズしても大丈夫だろうか?という場合も、担当カウンセラー同士で連携を取り、お相手にさりげなくお気持ちを聞くことが出来ます。


人生の一大イベントとなるプロポーズ。

素敵な思い出になるよう、担当カウンセラーの協力も仰ぎながらしっかり準備していきましょう。


 

最後に


結婚相談所での交際は仮交際と真剣交際の2ステップ。

自分の気持ちを段階を踏んで確認できるのが、結婚相談所での婚活の良い部分です。


結婚相談所を初めて知ると「なんともシステマチック・・・」と驚かれるかもしれませんが、自分のペースだけだと歩みが止まりそうなことがあっても『決まった流れがある』ということで背中を押してくれる場合が多々あると思います。

結婚相談所の便利な部分を上手に活用してみてください。


婚活の参考にしていただけたら幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

bottom of page