top of page
検索
  • chie-takano

ポジティブになれない時は



「マイナスに思えることもポジティブ変換してみよう」

「自己肯定感をあげるためにもポジティブ変換」

「ポジティブな人って素敵」

と、何かとポジティブポジティブとお伝えしていますが、そんなこと言ったってどうしても無理。無理な物は無理。なんならポジティブに♪というワードさえ受け付けない・・・。

というネガティブゾーンの深みにはまって抜けられない時ってありますよね。


そんな時は決して無理をしないでください!


【ネガティブな自分を否定しない】


〈ネガティブ=悪いこと〉と思いがちですが、ネガティブな思考になるのは、成功も知り、失敗もしり、たくさんの人生経験をしてきたからでは?

なので、まずはその感情や考え方も自分の一部と思って受け止めてみてください。


きっと解決方法はひとそれぞれ。

誰にも言わずに心の中で吐き出したり、

誰かにポジティブになれない現状を話して聞いてもらったり、

時間が解決してくれたり。


自分の感情に嘘をつかず、自分に合うやり方で自分自身と向き合ってみてください。

そして無事にネガティブゾーンから抜け出すことができたら、自分を褒めてあげましょう。

「偉い!ちゃんと自分と向き合った!」


ネガティブな感情は誰でも抱くものです。

大事なのは、ネガティブな感情に支配されないこと。

自分に合った解決策を知っておくことが、ネガティブな感情に支配されずに乗り越える方法のひとつです。


【ネガティブゾーンから抜け出すためのオススメ解決方法】


ネガティブな感情との向き合い方はひとそれぞれだと思いますが、おすすめの解決方法があります。

それは『文字にする』

思うままに心の声を文字に起こしてみてください。

 

その時のポイントは、すぐに捨てられるような紙や、パッと消せるスマホのメモなどに書きなぐる事です。誰にも見られない、今後残らない安心感の元、思うがままに心の声を文字にするのがポイントです。


文字にすることで頭の中がだんだんと整理され、漠然とネガティブに支配されていた感情が、次第に冷静さを取り戻してきます。

  1. 冷静さを取り戻すと頭の中が整理される。

  2. 頭の中が整理されると客観的な判断が出来る。

  3. 客観的な判断が出来ると解決策を見つけやすくなる。

ネガティブな感情に支配されている時は、すべてのことをマイナスに感じてしまい、抜け出すことができるのかも不安になりますよね。

なので、いまネガティブな感情になっている最大の原因はなにか。それを分析して解決の道筋が見えてくるだけでも心が少しずつ軽くなってくるはずです。


【最後に】


婚活も思ったように上手く進むことばかりではありません。

気持ちが落ち込むこともあります。

もしネガティブゾーンの深みにはまってしまった時に、こちらを思い出して参考にしていただけたけたら幸いです。



bottom of page